2022/05/17 00:45

こんにちは😃

採血先生Xです。


今日のお題は【ご老人・高齢者の採血成功率をあげるコツ】です。

個人差はありますが、高齢者でも90歳を超えてくると難易度がまたグンとあがる気がします。

今回の記事は、85歳以上の方をイメージして書いています。

まず、ご高齢の方の採血で難しい点といえば、血管の選択が難しい血管がすぐに破れてしまう血管が逃げてしまうなどではないでしょうか。

私の経験から生み出した技術や方法、ガイドラインを踏まえて他のサイトにはないレベルで説明していきます。


老人・高齢者採血のコツ①血管の選択

高齢者採血において、青くスジのような血管でも、少しでも指先で弾力が感じれるところを探すことです。

また、患者さんの肩の関節が固まってしまって回外ができないもしくは、回外しにくくなっています。

そのため、回内したまま尺側の血管を狙うのには難易度がグッと上がる上に、動脈が静脈の下でバクバクと脈打っていることもあるので危険度が高まります。

回外できないのであれば、回内させて、橈側で血管を探してみてください。もちろん手首付近は、禁忌です。

橈側に穿刺できる血管がなければ、手背の血管を選択するということも必要です。


老人・高齢者採血のコツ②血管を破かないように穿刺するには

皮下脂肪が少ない高齢者の場合は、角度に注意する。穿刺角度は20度以下とされていますが、浅い血管の人は0度に近い角度で穿刺することもあります。

血管を破かないようにするには、逆血(血液のわずかな流入)に早く気づいて、針を進めすぎないことも重要なポイントです。


老人・高齢者採血のコツ③血管を逃さないためには

「血管の弾力>皮下組織の弾力」この差が大きくなればなるほど、血管は逃げやすくなります。

高齢者になればなるほど、皮下組織の弾力はなくなりますので、血管が逃げやすい方が多いです。

まずは指で血管がどの程度逃げるかを確認するのもよいでしょう。

あまりにも血管が逃げるようであれば、そこを狙わずに反対の腕を見ることも重要です。

そして血管を逃さないためには、穿刺時の血管の固定がしっかりとできるかどうかで採血の成功率が変わってきます

これは、下記動画にて詳しく説明しています。

【細い血管を逃しにくくする固定のコツ】


採血に手こずってしまうと、時間がどんどんと過ぎてしまいますよね。

以上、3点をマスターすると高齢者採血の成功率がグンと上がります。

他にも、採血手技が上達するための方法を採血上達サロンでは質問形式で教えています。


◾️他にもこのような採血のコツ動画を販売しています。


【採血が最速で上手くなるための採血攻略バイブルX】

採血先生の20万人を超す採血経験や標準採血法ガイドラインを参考に書いた採血手順書です。

当サロンの人気動画が5つ特典として付属します。


【見えない血管を刺すコツ】

肥満の方や太っている方などの深い血管を採血するコツを説明しています。

【採血中に途中で血液が出てこなくなった場合の対処(翼状針Ver.)】

採血中に血液の流入が止まった時、どうしているかを説明しています。

【ポタポタ採血を凝固させずに採る方法】

ポタポタ採血を凝固させずに採る方法を説明しています。

血液の流入速度が遅い時、細くて圧の弱い血管などからポタポタと血液を採る時に役に立ちます。


【最速で採血を上手くなる動画セット】

最速で採血を上達させるための4つの動画をセットにしました。早く上手くなりたい方におすすめです。


【月刊採血オンライン】

採血技術のコツを解説したライブ動画や販売動画コンテンツが見放題のお得な月額制コミュニティです。


◾️転職をお考えの方はこちらがおすすめ

【看護師の転職サポート《登録無料 1分で完了!》マイナビ看護師】

看護師・ナースの認知度No.1!好条件の求人多数で、満足度の高い親身なサポートをしてくれます。

【理想の職場が見つかるまで、徹底的にサポートしてくれます!メディカルワークス】

月給33万円以上の求人を多数紹介、職場環境も細かく教えてくれます。時間を気にせず、いつでもオンライン面談が可能です。


◾️他の採血に役立つブログ記事はこちら

【なぜ必要?採血管(スピッツ)の順番と覚え方を理由とともにご紹介(ホルダー採血Ver.)】


【採血で血管が出ない(出にくい)人の血管を出す方法】

【血が出ないのはなぜ?採血途中で血が止まる原因と対処法について】